本文へ移動

今までの有機の学校はこちら

スサ農 有機の学校 オープンスクール

スサ農 有機の学校オープンスクール
日  時:令和6年2月11日(
     11:00~15:30
集合場所:八幡原交流施設「結」
     〔出雲市佐田町八幡原262〕
集合時間:11時までに集合してください。
参 加 費 :無料
定  員:50名
締  切:2月7日(水)まで
申し込み:①電話にて⇒事務局0853-84-0833まで
     ②下記の申し込みフォームにて
 ※当日は長靴をご持参ください。

お問い合わせ:
佐田地域づくり協議会《事務局:NPO法人スサノオの風》
TEL:0853-84-0833

講師ご紹介

花﨑 訓恵(はなさき くにえ)さん (写真左)
吉賀町六日市生まれ。萩女子短期大学卒業。栄養士。
卒業後は、実家の飲食店を手伝いながら、テーブルコーディネータ-と地元食材を使ったケータリングを行う。
1996年に草の庭を開業する。現在は、草の庭をしながら地域づくりに携わる。本業は自称画家。

花﨑 雪(はなさき ゆき)さん (写真右)
草の庭で生まれ育つ。私立農業高校、愛農学園農業高等学校に入学。
同高校の専攻科を卒業し、島根大学に入学。吉賀町柿木村の自給農業をテーマに、農村の歴史を研究。島根大学大学院を卒業し、2023年2月に草の庭に帰郷。
草の庭の料理を担当しながら、耕作放棄地を開墾して畑をぼちぼちはじめている。西中国山地農村集落研究所所長。

スサ農 有機の学校 開校式&講演会

スサ農 有機の学校 開校式&講演会
日  時:令和6年5月11日(
     9:00~15:30
集合場所:八幡原交流施設「結」
     〔出雲市佐田町八幡原262〕
集合時間:9:00~受付
参 加 費 :1,000円(小学生以下無料)
定  員:70名

申し込み:①電話にて⇒事務局0853-84-0833まで
     ②下記の申し込みフォームにて
   ※当日は長靴をご持参ください。

お問い合わせ:
佐田地域づくり協議会《事務局:NPO法人スサノオの風》
TEL:0853-84-0833

講師ご紹介

吉田 俊道(よしだ としみち)さん
(株)菌ちゃんふぁーむ代表取締役・NPO大地といのちの会理事長・農学修士。
1959年長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県の農業改良普及員に。
96年、県庁を辞め、有機農家として新規参入。
99年、「大地といのちの会」を結成し全国に菌ちゃん野菜作りと元気人間づくりを普及。講演回数は3,000回を超えた。
2007年、同会が総務大臣表彰(地域振興部門)を受賞。
2009年、食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。
長崎県環境アドバイザー。映画「いただきます2ここは発酵の楽園」に出演。
主な著書は「菌ちゃん農法」(家の光協会)「生ごみ先生の元気野菜作り超入門」(東洋経済新報社)「菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間づくり」など

特定非営利活動法人
 スサノオの風

〒693-0506
島根県出雲市佐田町反辺1747番地4

TEL  0853-84-0833
FAX  0853-84-0834

mail:susanoo-kaze@icv.ne.jp

主な業務

1.指定管理施設(スサノオホール,
  佐田スポーツセンター,佐田伝統芸能伝承館)の管理運営

2.障がい者通所施設(就労支援)
  やまびこ園の運営、相談支援

3.佐田町文化協会・出雲市スポーツ協会佐田支部の事務局

4.「小さな拠点づくり」中間支援

5.第3種旅行業



0
2
7
0
3
0
1
TOPへ戻る