本文へ移動

佐田がんばる塾

佐田町を愛するみなさん!
過疎が進むこの町のために、ほんの少しだけ
がんばりませんか?

1人の力では動かないモノも、
みんなで少しの力を出せば動き出す!
明日と未来のために。
「佐田がんばる塾」はじまります。

ステージ9 「情報発信」 地域の魅力を伝える商品作り、まちづくり

第9回佐田がんばる塾は、松江市玉湯町でまちづくり会社「株式会社ちいきおこし」を
経営しておられる河野美知さんです。
地域資源を活用した商品作りや情報発信について
お話をいただきます。
佐田地域外からの参加も可能です。
ぜひ、一緒に学びましょう。
★開催日時:令和5年6月25日(日) 午前10時から
★開催場所:スサノオホール 視聴覚室
★参加費:500円
★申込締切:令和5年6月23日(金) まで

STAGE8 現代の子育てについて

第8回の佐田がんばる塾。今回は、移住・子育てで全国的に注目されている大田市大森町の松場奈緒子さんをお招きし、子育てを通しての地域づくりについてお話を聞きます。
 
▼開催日時
 令和5年5月20日(土)
   13時30分~
▼開催場所
 八幡原交流施設「結」
 (出雲市佐田町八幡原262)
▼講 師
 松場奈緒子さん

▼定  員  20名
▼参 加 費   500円 (当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより
       申込締切は、5月17日(水)です。

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

お申し込みフォーム

下記の項目に記入いただき、確認画面で確認後、送信してください。
フリガナ ※必須
(カタカナ)
お名前 ※必須
郵便番号
例)012-3456
住所 ※必須
電話番号 ※必須
※携帯電話可
メールアドレス ※必須


その他

ご質問等ありましたら、ご記入ください。

第1期 佐田がんばる塾 まとめ

佐田地域力を高め、人的ネットワークを深めることを目的とした「佐田がんばる塾」の第1期分6回の講座が8月8日に終了しました。
塾では、市内外で地域づくりに活躍している方を招き、活動のポイント紹介や参加者との意見交換を中心に行いました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

なお、この塾は、(一財)市庭コミュニティ財団の助成を受け実施しました。

STAGE6 農村再生の道 -RMOの役割を含めて-

第6回は、日本の中山間地域問題の研究をされている小田切徳美さんをお招きし、『農村再生の道 -RMOの役割を含めて-』をテーマに学びます。
▼開催日時
 令和4年8月8日(月)
   18時30分~
▼開催場所
 出雲須佐温泉「ゆかり館」叢雲の間
 (出雲市佐田町原田737)
▼講 師
 小田切徳美さん

▼定  員  30名
▼参 加 費   500円 (当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより
       申込締切は、8月3日(水)です。

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

STAGE5 縁結び ~ネットワークづくり~

第5回は、出雲市で縁結び事業や店舗経営など幅広く活動されている、坂根めぐみさんをお招きし、『縁結び(ネットワークづくり)』をテーマに学びます。
 
▼開催日時  令和4年6月3日(金) 19時00分~
▼開催場所  八幡原交流施設 結(YUI)
       (出雲市佐田町八幡原262)
▼講  師  坂根めぐみさん

▼定  員  30名
▼参 加 費   500円 (当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

STAGE4 梼原人(ゆすはらびと)のわくわくする小さな拠点づくり~生きる仕組みをつくるために考え方を変えよう~

第4回は、高知県梼原町より矢野富夫(やのとみお)さんをお招きし、『小さな拠点』をテーマに学びます。
 
▼開催日時  令和4年4月9日(土) 18時00分~
▼開催場所  文化練習館
       (出雲市佐田町反辺1943番地)
▼講  師  矢野富夫さん
      (小さな拠点・集落活動センターゆすはら連絡協議会本部長)
▼演  題  『梼原人(ゆすはらびと)のわくわくする小さな拠点づくり ~生きる仕組みをつくるために考え方を変えよう~』
▼定  員  30名
▼参 加 費   500円 (当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより
       申込締切は、4月5日(火)です

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

STAGE3 小さな町だからこそ実現できる!住民と行政が一体となった定住推進

第3回は、飯南町役場で「移住定住施策」に携わっている大江基博さんをお招きし、『若者定住』をテーマに学びます。
 
▼開催日時  令和4年2月25日(金) 19時00分~
▼開催場所  やまゆり通所施設跡
       (出雲市佐田町八幡原262)
▼講  師  大江基博さん(飯南町役場)
▼演  題  『小さな町だからこそ実現できる!住民と行政が一体となった定住推進』
▼定  員  20名
▼参 加 費   500円 (当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより
       申込締切は、2月22日(火)です

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

STAGE2 まちをつくる「チャレンジ」の一歩

第2回は「幸雲南塾」などの活動を行っているNPO法人おっちらぼの平井佑佳さんをお招きし、『人材育成』をテーマに学びます。
 
▼開催日時  令和3年12月19日(日) 13時30分~
▼開催場所  やまゆり通所施設跡
       (出雲市佐田町八幡原262)
▼講  師  平井佑佳さん(NPO法人おっちらぼ)
▼演  題  『「まちをつくる「チャレンジ」の一歩』
▼定  員  20名
▼参 加 費   500円(当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより
       申込締切は、12月17日(金)です

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

STAGE1  関係人口は地域に何をもたらすのか

第1回は、ローカルジャーナリストの田中輝美さんをお招きし、『関係人口』をテーマに学びます。
 
▼開催日時  令和3年10月26日(火) 19時~21時
▼開催場所  佐田町文化練習館(出雲市佐田町反辺1943)
       (佐田スポーツセンター体育館に隣接しています)
▼講  師  田中輝美さん
▼演  題  「関係人口は地域に何をもたらすのか」
▼定  員  30名
▼参 加 費   500円(当日徴収します)
▼申  込  〇電 話 0853-84-0833
       〇メール susanoo-kaze@icv.ne.jp
       〇下記のフォームより
       申込締切は、10月20日(水)です

▼問  合  NPO法人スサノオの風 0853-84-0833

特定非営利活動法人
 スサノオの風

〒693-0506
島根県出雲市佐田町反辺1747番地4

TEL  0853-84-0833
FAX  0853-84-0834

mail:susanoo-kaze@icv.ne.jp

主な業務

1.指定管理施設(スサノオホール,
  佐田スポーツセンター,佐田伝統芸能伝承館)の管理運営

2.障がい者通所施設(就労支援)
  やまびこ園の運営、相談支援

3.佐田町文化協会・出雲市体育協会

 佐田支部の事務局

4.「小さな拠点づくり」中間支援

5.第3種旅行業



2
4
8
6
7
5
TOPへ戻る